ヤフーグループのFX会社「YJFX!」に関する詳細情報

FX会社ランキング

初心者におすすめのFX会社総合ランキング

初心者におすすめのFX会社YJFX!(ワイジェイFX)

YJFX!(ワイジェイFX)ってどんなFX会社?

ヤフーグループのFX会社で、FXで効果的に資産運用を行うためのノウハウを身につけながら利用できるサポート体制が魅力。自分に合ったやり方を追求することができます。スマホアプリのデザイン性の高さ、使いやすさは特に評判で、レートパネルやチャートも非常に見やすく、スマホでの短期売買も可能。充実のレポートをダウンロードして閲覧することもできるほか、スマホアプリならではの機能も多く、初心者でも使いやすいと評判です。また、24時間体制の問い合わせ窓口も評価が高く、手数料の安さも最高水準で安心して始められます。

おすすめポイント
・デザイン性や操作性が高く、スマホアプリでの使いやすさが評判
・効果的に運用するためのノウハウを身につけられる取引上達サポートあり
・人気の通過ペアのスプレッドのほとんどが最高水準の狭さ
取り扱い通貨ペア
24通貨ペア
米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、ユーロ/米ドル、豪ドル/スイスフラン、豪ドル/米ドル、カナダドル/スイスフラン、カナダドル/円、スイスフラン/円、人民元/円、ユーロ/豪ドル、ユーロ/スイスフラン、ユーロ/英ポンド、英ポンド/豪ドル、英ポンド/スイスフラン、英ポンド/米ドル、香港ドル/円、メキシコペソ/円、NZドル/円、NZドル/米ドル、トルコリラ/円、米ドル/スイスフラン、南アフリカランド/円

主要6通貨のスプレッド表

米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円 NZドル円 ユーロ米ドル
0.2銭 0.5銭 1.0銭 0.7銭 1.2銭 0.4pips
※すべて原則固定(例外あり)

主要6通貨のスワップ表(2019/1/4実績)

売買 米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円 NZドル円 南アランド円
買い 78円 −10円 30円 38円 36円 100円
売り −82円 0円 −40円 −48円 −46円 −200円

基本情報

取引時間 月曜7:00〜土曜5:50(米国夏時間)
月曜7:00〜土曜6:50(米国冬時間)
取引手数料 0円
最小取引単位 1,000通貨
レバレッジ 個人→1倍、10倍、25倍から選択
法人→1倍、10倍、25倍、50倍、100倍から選択
マージンコール 証拠金維持率100%以下
ロスカット 証拠金維持率50%以下
信託保全
スマホ対応
キャンペーン ★新規口座開設とお取引で最大31,000円キャッシュバック
100万通貨以上500万通貨未満 ・・・2,000円
500万通貨以上1000万通貨未満 ・・・10,000円
1000万通貨以上1500万通貨未満・・・16,000円
1500万通貨以上       ・・・27,000円
+タイアップ媒体経由の新規口座開設+外貨exで合計1万通貨以上のお取引で4,000円キャッシュバック
口座開設手数料無料!
※対象期間:口座開設月2020年12月1日~(取引は口座開設月の翌々月まで)
※その他特典との併用可
※適用条件等の詳細は本サイトのYJFX!リンク先公式サイトをご確認ください。

YJFX!(ワイジェイFX)の口コミ

今までの不満が払拭

ヤフーグループのFXは入出金や約定のスピードがはやい。今まで利用していたFX会社に感じていた不満が払拭しました。1,000通貨から始められるから初心者でも安心して利用できるんじゃないかな。Tポイントが付くのもうれしい(笑)。初心者でTポイント使用者だったらかなりオススメのFXだと思います。

(49歳・男性)
スマホ派にも満足

ヤフーグループが経営しているので信頼面では問題なし。スプレッドもスワップもトップレベルだしツールの操作性はさすが、というくらいいいですね。ちなみに僕はスマホ派ですが、機能だけでなくデザインも気に入っています。いろんなFXをやってきたけど、最近はもっぱらYJFX!です。

(37歳・男性)
ポイントのみで出金できるのも魅力

スプレッドの狭さが魅力で始めたYJFX!ですが、意外にもスワップポイントが高いのでスワップポイント狙いでも使っています。変動も少ないしポイントのみで出金できるのも魅力です。

(31歳・男性)
ヤフーグループの安定感

スプレッドが狭い。変なタイミングで広がることもなく比較的安定した狭さがいいと思います。狭さだけで選んだところで約定時に広がったとか経験あるので。ヤフーグループの安定感ですかね。

(44歳・男性)
初心者レベルから抜け出せたのはYJFX!のサイモのおかげ

サイモで取引していますが、とても使いやすくていいです。情報量は質のいい情報が適量でちょうどいいです。気になる情報はダウンロードして読めるので、取引しながら勉強もできます。初心者レベルから抜け出せたのはYJFX!のサイモのおかげです。

(39歳・女性)
大変重宝しています

おもにPCでの取引をしていますが、サイモネクストにしてからはスキャルピングがいい感じにできるようになり、大変重宝しています。リアルタイム注文と逆指値注文が同時にできるので、大きな損失にはなりません。システムの反応もいい。あとMT4チャートがあるのもいいですね。

(44歳・男性)

PC取引ツール詳細

ユーザーの要望を受けて毎月さらに使いやすくバージョンアップを続けているCymo NEXT。評価損益金や実効レバレッジ、証拠金維持率、取引余力などの情報がリアルタイムで表示され、本格的なリアルタイム注文も可能。直感的かつ最短のアクションでトレードに必要な操作を行うことができる、ユーザビリティに優れたツールです。

ツール名 Cymo NEXT
新規注文 8種類
成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFO、トレール
決済注文 5種類
成行、指値、逆指値、OCO、トレール
スリッページ設定
時間足 12種類
Tick、1分、5分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、日足、週足、月足
テクニカルの数 32種類
チャートタイプ 5種類
ローソク足、平均足、ラインチャート、バーチャート、ドットチャート
チャート上発注 ×
多通貨比較チャート ×
描写ツール 8種類
十字線、直線、水平線、垂直線、フィボナッチアーク、フィボナッチリトレイスメント、フィボナッチターゲット、フィボナッチファン
おすすめサブツール
【Desktop Cymo】
コンパクトな画面にチャートや発注画面など必要最小限の機能が満載で、ネットサーフィンをしながら相場チェックが可能

スマホアプリ詳細

完成度が高く、使いやすさでは断トツの高評価を得ているYJFX!のスマホアプリ。注文機能は初心者でも使いやすく、チャートからの発注も2つのパターンを使い分けることができます。また、スマホでレポートが見られたり、トレンドラインが引きやすかったりするのも人気の秘訣でしょう。プッシュ通知で約定もすぐに気づくことができます。

アプリ名称 iPad Cymo、Tablet Cymo、iPhone Cymo、Android Cymo
iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ
ウィジェット機能
描写ツール トレンドライン、並行ライン、水平ライン、垂直ライン、フィボナッチ ・リトレースメント
テクニカル 移動平均、ボリンジャーバンド、EMA、一目均衡表、ストキャスティクス、MACD、RCI、RSI、DMI
チャート上発注
入出金
ニュース配信社数 1社
発注機能 ワンタップ注文、全決済、通貨ペアごとの全決済、スプレッド表示、数量+−をタップできる、自動利食い・損切り、レートアラーム
設定機能 自動ログイン、通貨ペアごとの枚数、両建て(オンオフ)、スリッページ、ログイン後の画面設定

為替ニュース情報量・質

ニュース配信は1社ですが、初心者向けの入門コンテンツや、為替予想に役立つレポート配信や独自情報が非常に充実しているYJFX!。独自情報配信コンテンツとして提供している「YJFX!アカデミー」では様々な視点からFXを学ぶことができるブログや動画が充実しているほか、毎日・週1・月数回とスペシャリストによるレポートが配信されています。

為替ニュース配信会社 1社(FXi24)
初心者向け情報 はじめてのFX、YJFX!虎の巻
独自情報・コラム YJFX!アカデミー、為替ディーラーによるBLOG
オンラインセミナー なし
レポート デイリー:グローバルインフォ和田仁志氏
週1:オスピス井上義教氏
月数回:西原氏、松崎氏、遠藤氏、竹内氏

会社概要

会社名 ワイジェイFX株式会社
所在地 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー23階
資本金 4億9,000万円
上場 非上場
加盟組合/協会 一般社団法人金融先物取引業協会
一般社団法人日本投資顧問業協会
日本証券業協会