FX会社ランキング
PC版の取引ツールが充実しているFX会社ランキング
FXの取引を快適に行うには取引ツールが使いやすいかどうかが非常に重要。こちらではFX会社を取引ツールの充実度という点で比較してみました。取引ツールが使いやすいかどうかをチェックするには、機能性やカスタマイズ性、視認性などいろいろなポイントがありますが、大切なのは自分のスタイルに合った使い方ができるかどうかです。各ツールの特色をよく見て比較検討してみてください。


PC版の取引ツールが充実しているFX会社GMOクリック証券

GMOクリック証券のPC用の取引ツールは「はっちゅう君FXプラス」と「プラチナチャートプラス」の2種類。画面も見やすく、注文・テクニカル・描写ツールなど豊富で多機能、操作性も抜群です。特にはっちゅう君FXプラスに搭載されているスピード発注機能は評判で、初心者から玄人トレーダーまで幅広く高評価を得ています。
ツール名 | はっちゅう君FXプラス、プラチナチャートプラス |
---|---|
新規注文 | 9種類 |
決済注文 | 8種類 |
チャート上の発注 | ○ |
テクニカルの数 | 38種類 |
チャートタイプ | 12種類 |
描写ツール | 25種類 |
比較チャート | ○ |
スリッページ設定 | ○ |
おすすめサブツール | ○ 【FXツールバー】 為替・指数・商品のリアルタイムレートや経済カレンダー、ニュースを表示(口座開設者以外も確認可能) 【トレードアイランド】 口座保有者の収益額をランキング表示 |
GMOクリック証券の口コミ
他社に浮気しても戻ってきます
取引ツールが使いやすくて気に入っているので、ほぼメイン利用してます。他社に何度も浮気しても(笑)結局戻ってくるのは取引ツールの充実度があるからだと思います。特にはっちゅう君FXプラスのスピード感は群を抜いていいと思います。
(46歳・男性)ストレスのない操作性はかなりポイントが高い
最近はモバイルも多いけど、FXネオのプラチナチャートプラスはPC派に納得のツールだと思います。分割画面でリアルタイムの動きと経済指標に関わる情報が一目で確認できるし、分析しながら同時に注文できるストレスのない操作性もかなりポイントが高いと思います。
(48歳・男性)

PC版の取引ツールが充実しているFX会社外為どっとコム

カスタマイズ性が高く、トレーダーの使い方の特徴に合わせてチャートやレートパネルの配置、大きさなどを自由に変更できるのが強み。チャートはタブ切り換えで1つの画面に8つまで表示可能で、通貨別・場面別の取引画面をすぐに見ることができます。「経済指標フラッシュ!」を使えばリアルタイムの情報を逃すこともありません。
ツール名 | 外貨NEXT NEO(Webブラウザ版、リッチアプリ版) |
---|---|
新規注文 | 11種類 |
決済注文 | 5種類 |
チャート上の発注 | ○ |
テクニカルの数 | 16種類 |
チャートタイプ | 4種類 |
描写ツール | 3種類 |
比較チャート | ○ |
スリッページ設定 | ○ |
おすすめサブツール | ○ 【経済指標フラッシュ!】 経済指標の発表結果をほぼリアルタイムで配信 外為注文情報・売買比率情報・ポジション比率情報:顧客のポジション情報をカテゴリ別に公表 |
外為どっとコムの口コミ
ここまで多機能のツールはあまりないのでは
FXをしっかりやりたいなら外為どっとコムのリッチアプリ版でやってほしいと思います。とくにデイトレーダー向きだと思います。私は分割画面で自分なりにカスタマイズして取引していますが、初心者でも十分操作できると思いますよ。
(41歳・男性)独自の情報ツールが充実
どこも似たり寄ったりのツールだなと思う中、外為どっとコムは独自の情報ツールが充実していて、リアル配信のニュース情報をチェック、すぐに取引に反映することができます。動きを読むためのツールが豊富にあるので分析レベルが上がります。
(47歳・男性)
PC版の取引ツールが充実しているFX会社FXブロードネット

テクニカルチャートの種類が豊富で、取引分析やコメント挿入といった役立つ機能が満載の取引ツール。ポジションの表示ができるほか、チャートからの発注も可能なので、値動きが激しいときにもただちに対応することができます。初心者が学びながら使うにも、上級者が自分のスタイルに合わせて使うにも視認性および操作性が高いと評判です。
ツール名 | FXブロードネットTrader ※ダウンロード不要のブラウザ版もあり |
---|---|
新規注文 | 7種類 |
決済注文 | 8種類 |
チャート上の発注 | ○ |
テクニカルの数 | 40種類 |
チャートタイプ | 5種類 |
描写ツール | 15種類 |
比較チャート | ○ |
スリッページ設定 | ○ |
おすすめサブツール | ○ 【取引分析】 3種類の損益を個別にチェックしたり、取引比率を円グラフで見ることができる |
FXブロードネットの口コミ
チャート講座でテクニカルチャートを分析
トラッキングトレードは簡単な設定をすれば自動で売買をしてくれるので、忙しい時には重宝します。時間があるときにチャート講座を見てテクニカルチャートの分析もできるようになりました。1000通貨で取引できるので、少額で色々試したりしています。
(34歳・女性)ダウンロード版がオススメ
ブラウザ版を使っていましたが、ダウンロード版にしたらすごい!PCで取引するならダウンロード版がオススメです。自分用にカスタマイズしたテクニカルチャートが作れます。分析に凝る性格なので納得のツールです。
(45歳・男性)
PC版の取引ツールが充実しているFX会社DMM FX

主要取引ツールであるDMM FX PLUSでは、スピード発注からテクニカル分析まで幅広い取引スタイルに対応しており、さらに使い方に合わせてカスタマイズすることも可能。 また、取引画面上から必要な機能を選択して別ウィンドウで表示できるため、自分にとってわかりやすい画面表示にして取引タイミングを逃さず利用することができます。
ツール名 | DMM FX PLUS+プレミアチャート ※PC/iPad向け「DMM FX STANDARD」もあり |
---|---|
新規注文 | 7種類 |
決済注文 | 7種類 |
チャート上の発注 | ○ |
テクニカルの数 | 29種類 |
チャートタイプ | 3種類 |
描写ツール | 8種類 |
比較チャート | ○ |
スリッページ設定 | ○ |
おすすめサブツール | ○ 【取引通信簿】 取引結果をグラフ化して分析することが可能 |
DMM FXの口コミ
素人でも使えるツールです
初めて使ってみた時は、よくわからないまま感覚的に「これかな」と進めてやってみたところ無事注文できた、といった感じでした。そんなやり方でしたが、その後も画面を変えたりいろいろためしてみながらFXを覚えていきました。こんなやり方でもできるDMMはすごいなって思います。素人でも使えるツールです。
(40歳・男性)シンプルで見やすくわかりやすい
初心者だったのでスタンダードで始めました。同時に始めた別のFXはツールの評判がよく期待していたのですが、ごちゃごちゃしていて訳がわからない。DMM FXの取引画面はシンプルで見やすくわかりやすくてよかったです。結局こちらで続けていますが、初心者にわかりやすく、という姿勢が伝わります。
(35歳・女性)
PC版の取引ツールが充実しているFX会社SBI FXトレード

初心者が一見して使いやすいと感じる取引ツールとして評価が高いSBI FX TRADE。プロディーラーと共に開発されたため使い勝手がよく、マーケットのときにめまぐるしい変化にも即座に対応が可能です。テクニカル指標の豊富さとカスタマイズ性の高さが玄人トレーダーにも人気ですが、初心者にとってはデザイン性の低さが少しとっつきにくいかもしれません。
ツール名 | SBI FX TRADE |
---|---|
新規注文 | 7種類 |
決済注文 | 5種類 |
チャート上の発注 | ○ |
テクニカルの数 | 30種類 |
チャートタイプ | 5種類 |
描写ツール | 15種類 |
比較チャート | × |
スリッページ設定 | ○ |
おすすめサブツール | × |
SBI FXトレードの口コミ
個人的に一番好きなPCツール
インストール型のリッチクライアントは個人的には一番好きなPCツールです。わかりやすいし使いやすいしデザインもいい。初めて使ったときはweb型だったので安っぽさが否めなかったけど、リッチクライアントなら人にもすすめたい!って思います。
(33歳・男性)ちょっと使いにくいかな
チャートがちょっと使いにくいかな。別のFXをやっている夫のツールの方がみやすいし使いやすそうなので、乗り換えようかと思うのですが、スプレッドの様子をみるとSBIの方がいいので、とどまっています。
(43歳・男性)
PC版の取引ツールが充実しているFX会社サクソバンク証券

マルチデバイスに対応した「SaxoTraderGO」と、ダウンロード版の「SaxoTrader」があります。SaxoTraderGOは直感的に操作ができ、後者のSaxoTraderはカスタマイズ性に優れたプロ向け仕様。SaxoTraderGOは最適な取引タイミングを知らせてくれる取引戦略支援ツール「オートチャーティスト」搭載。外資系のサクソバンクのツールは初心者には取っつきづらいと言われますが、慣れてしまえば不便はありません。
ツール名 | SaxoTraderGO(ブラウザ版)、SaxoTrader(ダウンロード版) |
---|---|
新規注文 | 8種類 |
決済注文 | 4種類以上 |
チャート上の発注 | ○ |
テクニカルの数 | 41種類 |
チャートタイプ | 7種類 |
描写ツール | 19種類 |
比較チャート | × |
スリッページ設定 | ○ |
おすすめサブツール | × |
サクソバンク証券の口コミ
世界仕様の機能ツール
国内FX会社を中心にいろいろ利用してきましたが、Saxo Traderの操作性は文句なしに高い。取引画面やチャート分析を自分好みにカスタマイズでき、動作もスムーズです。取り扱い通貨ペア150以上のインパクトも大きいですが、こうした世界仕様の機能ツールの提供はすばらしい。
(51歳・男性)デザインが好み
機能面は日本のFX会社のものが使いやすいと思っていましたが、サクソバンクのツールはテクニカル分析がいろいろできて結果的に取引にプラスになっています。それと、これは好みかもしれませんが、ごちゃごちゃしていないスマートなデザインがあきもこなくて気に入っています。
(42歳・男性)
PC版の取引ツールが充実しているFX会社FXプライム byGMO

自分の投資スタイルに合わせて自由にカスタマイズできる取引画面が魅力のPC版取引ツールです。テクニカル指標における買いシグナル・売りシグナルをチャート上に表示してくれる「売買シグナル」機能は音声付き。チャート上発注機能や、注文ラインをマウス操作することで注文訂正できるなど、スピーディかつ直感的に操作しやすい仕様です。
ツール名 | PrimeNavigator |
---|---|
新規注文 | 6種類 |
決済注文 | 4種類 |
チャート上の発注 | ○ |
テクニカルの数 | 14種類 |
チャートタイプ | 6種類 |
描写ツール | 9種類 |
比較チャート | × |
スリッページ設定 | × |
おすすめサブツール | ○ HS(ハイスピード)注文 スキャルピングに最適な、極限までスピードを追求した発注ツール |
FXプライム byGMOの口コミ
スピードも質も満足
FXプライムのイベント・セミナーでFXのテクニックを覚え、テクニカルチャートで分析しながらスピード発注をしています。スキャルピングのような取引よりもじっくり分析するのが好きなので、スピードも質も満足です。
(34歳・男性)間違いなくメイン口座
すごく見やすいです!ハイスピード注文もスムーズ。ここぞと言うタイミングを逃さないので信頼できます。初めてでも慣れればかなり使い込めるツール。チャート分析も 情報の質もいいので、間違いなくこれからもメイン口座です。
(45歳・女性)
PC版の取引ツールが充実しているFX会社ヒロセ通商(LIONFX)

細かいところまで使いやすさにこだわったデザインと機能により、初心者でもスムーズな売買が可能な取引ツール。通常版にスピード注文が3種類用意されており、約定やレートがアラートに到達すると音がするのが特徴です。さらにカスタマイズ性が高いC2版は上級者向けで動作やツールの設定に関して詳細に対応可能。毎月バージョンアップして進化を遂げています。
ツール名 | LIONFX |
---|---|
新規注文 | 10種類 |
決済注文 | 8種類 |
チャート上の発注 | ○ |
テクニカルの数 | 19種類 |
チャートタイプ | 5種類 |
描写ツール | 4種類 |
比較チャート | × |
スリッページ設定 | ○ |
おすすめサブツール | ○ 【LION分析ノート】 勝率・利益・損失などあらゆる面から取引の分析ができる 【さきよみLIONチャート】 |
ヒロセ通商(LIONFX)の口コミ
無駄がなくなり使いやすい
1年くらい前にメインで使っていたのですが、最近また使い始めたらチャートが驚くほど使いやすくなっていました。顧客の声を聞いて毎月バージョンアップしているとは知っていましたが・・・。画面操作の仕方や注文画面に無駄がなくなり素晴らしい。使いやすいからまたメインにしようか悩むくらいです。
(46歳・男性)使いやすいけどスプレッドの広がりが・・・
初めて作った口座がヒロセのLIONFXでした。直感的に操作できるツールだったのと、初心者にわかりやすい操作マニュアルもあったので、不自由なく使いこなせるようになり取引も自分なりに理論を作っていろいろ試すようにまでなりました。しかし使いやすさはあるけど、スプレッドの広がりがどうも気になって・・・。
(39歳・男性)

PC版の取引ツールが充実しているFX会社YJFX!(ワイジェイFX)

ユーザーの要望を受けて毎月さらに使いやすくバージョンアップを続けているCymo NEXT。評価損益金や実効レバレッジ、証拠金維持率、取引余力などの情報がリアルタイムで表示され、本格的なリアルタイム注文も可能。直感的かつ最短のアクションでトレードに必要な操作を行うことができる、ユーザビリティに優れたツールです。
ツール名 | Cymo NEXT |
---|---|
新規注文 | 8種類 |
決済注文 | 5種類 |
チャート上の発注 | × |
テクニカルの数 | 32種類 |
チャートタイプ | 5種類 |
描写ツール | 8種類 |
比較チャート | × |
スリッページ設定 | ○ |
おすすめサブツール | ○ 【Desktop Cymo】 コンパクトな画面にチャートや発注画面など必要最小限の機能が満載で、ネットサーフィンをしながら相場チェックが可能 |
YJFX!(ワイジェイFX)の口コミ
大変重宝しています
おもにPCでの取引をしていますが、サイモネクストにしてからはスキャルピングがいい感じにできるようになり、大変重宝しています。リアルタイム注文と逆指値注文が同時にできるので、大きな損失にはなりません。システムの反応もいい。あとMT4チャートがあるのもいいですね。
(44歳・男性)スマホアプリだけでなくPCにも力を入れてほしい
ワイジェイFXはバランスが取れていて、全体的に魅力的な数値が多いから気に入っていたのですが、PCのツールはイマイチかも。6分割できるチャートはよかったのですが、たまたま別の会社のチャートを使ってみたら、めちゃめちゃよくて。私はPCメインで取引するので、スマホアプリだけでなくこっちにも力を入れてほしいと思います。
(38歳・男性)
PC版の取引ツールが充実しているFX会社みんなのFX

複数のチャートや注文画面などを画面上に好きなように配置できる、カスタマイズ性の高い取引ツール。取引成績表で自分の過去のトレードをチェックしてトレード分析を行いながら勉強することができるのは大きなポイントです。価格分布の追加やチャート機能の改善も進んでいるようなので、今後のバージョンアップに期待大です。
ツール名 | FXトレーダー ※初心者向け「Webトレーダー」もあり |
---|---|
新規注文 | 9種類 |
決済注文 | 4種類 |
チャート上の発注 | ○ |
テクニカルの数 | 20種類 |
チャートタイプ | 3種類 |
描写ツール | 15種類 |
比較チャート | × |
スリッページ設定 | ○ |
おすすめサブツール | ○ 【取引成績表】 自分のトレードに関する取引成績がひと目でわかる |
みんなのFXの口コミ
初心者から経験者まで使えるツール
使いやすくて初心者でもわかりやすい作りになっていると思います。使い始めたばかりの頃は、慣れたら別のも試してみたいと思っていましたが、結局今でもずっとこれです。初心者向きかと思っていましたが、初心者から経験者まで使えるツールだと実感しています。
(35歳・女性)スマホアプリの方がよかった
パソコンツールのレイアウトや操作性、機能性は良いと思っていたのですが、たまにフリーズ。他業者に乗り換えようか迷ったのですが、試しにスマホアプリ版を使ってみたら、サクサクできてストレスなし!もともと手数料とかは満足だったのでこのままスマホアプリで取引をしていきたいと思います。
(40歳・男性)PC取引ツール比較表
会社名 | GMOクリック証券 | 外為どっとコム | FXブロードネット | DMM FX |
---|---|---|---|---|
ツール名 | はっちゅう君FXプラスとプラチナチャートプラス | 外貨NEXT NEO | FXブロードネット Trader | DMM FX PLUS+プレミアチャート |
新規注文 | 9種類 | 11種類 | 7種類 | 7種類 |
決済注文 | 8種類 | 5種類 | 8種類 | 7種類 |
チャート上発注 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
テクニカル | 38種類 | 16種類 | 40種類 | 29種類 |
チャートタイプ | 12種類 | 4種類 | 5種類 | 3種類 |
描写ツール | 25 | 3 | 15 | 8 |
多通貨比較チャート | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
スリッページ設定 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
おすすめサブツール | 〇 FXツールバー トレードアイランド |
〇 経済指標フラッシュ! 外為注文情報・売買比率情報・ポジション比率情報 |
〇 取引分析 |
〇 取引通信簿 |
評価ポイント | すぐれた取引ツールといえばGMOクリック証券。画面も見やすく、注文・テクニカル・描写ツールなど豊富で多機能。操作性がよく素人・玄人ユーザー両方から高評価を得ている | カスタマイズ性が高くチャートやレートパネルの配置・大きさを自由に変更可能。サブツール経済指標フラッシュ!で情報を見逃さない | 操作性が良くテクニカル分析も豊富。取引分析ツールでは自分の取引の傾向を知ることができ、今後のトレードに活かせる | 中級者向け「プレミアチャート」では29種類の豊富なテクニカル指標だけでなく、日系やダウの値動きもチェックできる |