スマホアプリが使いやすいFX会社ランキング

FX会社ランキング

スマホアプリが使いやすいFX会社ランキング

PCを使うトレーダーに追いつく勢いで増加していると言われるスマホアプリでのトレーダー。FX会社はそれに合わせてより多機能で使いやすいアプリの開発にしのぎを削っています。外出先でもチェック可能であるという点で高速なトレードが可能なスマホアプリでのトレードを行うなら、このランキングで各社のアプリ機能をチェックしてみてください。

スマホアプリが使いやすいFX会社YJFX!(ワイジェイFX)

完成度が高く、使いやすさでは断トツの高評価を得ているYJFX!のスマホアプリ。注文機能は初心者でも使いやすく、チャートからの発注も2つのパターンを使い分けることができます。また、スマホでレポートが見られたり、トレンドラインが引きやすかったりするのも人気の秘訣でしょう。プッシュ通知で約定もすぐに気づくことができます。

iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ
ウィジェット機能
ワンタップ注文
チャート上発注
入出金
テクニカル 9種類
描写ツール トレンドライン、並行ライン、水平ライン、垂直ライン、フィボナッチ・リトレースメント
ニュース配信社 1社

YJFX!(ワイジェイFX)の口コミ

PCがいらないくらいいいアプリ

iPhoneCymoが使いやすくてかなり便利。チャートを見ながらワンタッチ注文ができるので、タイミングを逃しません。CymoがあればPCとかいらないんじゃねってくらいいいアプリだと思います。ちなみに使い始めた当初は初心者レベルでしたが、迷うことなく操作もできました。

(37歳・男性)
サイモに出会った時は感動!

サイモ好きです!使いやすいし、見やすいし、使い勝手は抜群にいいですよ。決済約定も問題なくできます。FXはパソコン画面とにらめっこでっていうタイプではなかったので、YJFXのサイモに出会った時は感動!今のところサイモを超えるスマホアプリはないと思います。

(31歳・女性)

スマホアプリが使いやすいFX会社みんなのFX

みんなのFXのスマホアプリは売買比率が見られるという点が評価が高く、値動きの予想を立てやすくなっています。また、2017年のリニューアル以降、iPhoneではチャートの4画面表示およびパラメータの変更が可能になり、さらに使いやすくなったと評判です。配色も見やすく、ユーザビリティを重視したつくりになっていることも人気の秘訣でしょう。

iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ
ウィジェット機能 ×
ワンタップ注文
チャート上発注
入出金
テクニカル 10種類
※iPhoneアプリ7種類
描写ツール トレンドライン、平行ライン、水平ライン、垂直ライン、フィボナッチ・リトレースメント
ニュース配信社 2社

みんなのFXの口コミ

PCに戻れないくらいいい

FXをはじめたころはPCで取引していましたが、最近はほぼスマホアプリで取引しています。充実したPC取引ができる業者もありますが、今はスマホの方が便利だし、みんなのFXのスマホアプリならほとんど問題なく取引できちゃいます。PCに戻れないくらいいいですよ。

(40歳・男性)
私は一押し

FXを始めてからどんどんスマホ取引の割合が多くなり、今はスマホアプリでスムーズに取引ができるところを中心に業者を選んでいます。なかでもみんなのFXのスマホアプリは一番使いやすいと思います。注文から約定までスムーズだし動作が安定しているので、私は一押しです。

(34歳・男性)

スマホアプリが使いやすいFX会社DMM FX

デザイン性が高く、縦横の切り換えやテクニカルの挿入、4画面表示が可能、といった視認性にとてもこだわっているところがポイント。時間足を変えたり、異なる通貨ペアを並べて同時にチェックしたりすることが可能です。スマホアプリでの短期売買も十分可能で、ユーザーの売買動向も見ることができ、取引のしやすさという点では高評価を得ています。

iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ
ウィジェット機能
ワンタップ注文
チャート上発注
入出金
テクニカル 10種類
描写ツール なし
ニュース配信社 1社

DMM FXの口コミ

シンプルで操作もわかりやすい

パソコンは持っているけどほとんど使わないので、ネットでスマホ取引の評判がよかったDMM FXで口座を開設して始めました。シンプルで操作もわかりやすいので、途中でわからなくなることもなくすすめることができました。DMM FXにして正解でした。

(33歳・男性)
スマホだけで十分に取引ができます

スマホで簡単に操作できるのがとても便利。レスポンスも早いからPCをあまり使わなくなりました。FX歴が長いと(専業ではありませんが)スマホの機能がどんどん進化していくんだなと身を持って感じます。スマホだけで十分に取引ができます。

(41歳・男性)

スマホアプリが使いやすいFX会社FXプライム byGMO

 スピードを追求した「ハイスピード注文」機能では、ドテン注文や保有ポジションの全決済も1タップで完了。操作性もよく、急な相場変動があるFXの取引にも安心のアプリです。過去のチャートと現在のチャートを比較分析し相場を予測してくれるFXプライムの人気ツール「ぱっと見テクニカル」も搭載しています。テクニカル指標の数も豊富。

iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ
ウィジェット機能 ×
ワンタップ注文
チャート上発注
入出金
テクニカル 18種類
描写ツール トレンドライン
ニュース配信社 2社

FXプライム byGMOの口コミ

ベストタイミングを逃さない

口座だけ作って他社を利用していましたが、スマホを使い始めてからはPRIMEアプリSを使っています。スピード注文・決済が重要なデイトレードやスキャルピングに適したアプリ。プッシュ通知をONにしているので、ベストタイミングを逃しません。これも便利。

(33歳・男性)
「ぱっと見テクニカル」は秀逸

モバイル機能でいま一番気に入っているのがPRIMEアプリS。パソコン画面と向かい合わないと不安だったFX取引が、こんなに簡単に。過去の分析から未来の分析をする「ぱっと見テクニカル」は秀逸。初心者から上級者まで使えるツールだと思う。

(52歳・男性)

スマホアプリが使いやすいFX会社SBI FXトレード

直感的な操作感をコンセプトにデザインされたというSBI FXトレードの新アプリは、チャートの2画面表示・4画面表示が可能で、チャート上に2WAY注文画面を表示して、そのまま1クリックで新規も決済も注文が可能。外出先でもタイミングを逃さず取引を行うことができます。スタイリッシュで多機能な旧バージョンと合わせて使うことも可能です。

iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ ×
ウィジェット機能 ×
ワンタップ注文
チャート上発注
入出金
テクニカル 9種類
描写ツール トレンドライン、水平線、垂直線の3種類を好きな位置に描画可能(※保存不可)
ニュース配信社 2社

SBI FXトレードの口コミ

出先でも取引

今まで株も含めて証券系の取引はPCと決めていました。もちろんFXも。でもPCの調子が悪くて試しにスマホアプリでやってみたらスムーズに取引できて驚きでした。それ以来、スマホを使えば出先でもタイミングがいい時に取引できるので大変便利に使っています。

(49歳・男性)
スピード感がいい

お小遣い程度の取引をスマートフォン中心で利用しています。額が小さいので、あまり考えずに直感的に取引。だから操作がサクサクいかないと嫌なんですよね。SBI FXトレードのスマートフォンアプリはスピード感がいいので問題なく使えます。スプレッドが狭いからリスクも少ないし、これからもこのスタイルで続けたいと思っています。

(35歳・女性)

スマホアプリが使いやすいFX会社サクソバンク証券

テクニカル指標が豊富で、テクニカルトレーダーには嬉しいアプリ。PCツール同様に外資系ゆえの取っつきづらさはあり、また入出金はブラウザ版のみなど今後の改善に期待。最新のアルゴリズムでチャートを分析、何をどんなタイミングで取引すべきか瞬時に教えてくれる「取引シグナル」はしっかり活用したいところ。

iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ ○ (androi4.0以下は利用不可、android4.1-4.3アプリ提供なし(ブラウザ版のみ))
ウィジェット機能 ×
ワンタップ注文
チャート上発注 ×
入出金 ×(ブラウザ版のみ)
テクニカル 18種類
描写ツール トレンドライン
ニュース配信社 2社

サクソバンク証券の口コミ

外出先でもスマホでサクサク

サクソバンクは複数口座を持っているうちの一つ。メインで使っていたところがサーバーダウンしたためしばらくサクソバンクでやっていたのですが、ここ、いいですね!大口発注をしても約定力が高いので安定しています。外出先でもスマホでサクサク取引しています。

(34歳・男性)
使い勝手がいいのでサクソバンク一本

移動中など隙間時間にFXをやっているモバイル派。画面の操作性を中心に選んでいました。でもいくらアプリ自体の操作性がよくてもスリッページしてうまくいかないと不満が。サクソバンクはスリッページがないと評判を聞いたので利用しているのですが、使い勝手のよさから、最近はもっぱらサクソバンク一本でやってます。

(47歳・男性)

スマホアプリが使いやすいFX会社外為どっとコム

注文機能は11種類、チャート同時表示のスピード注文にも対応、さらにチャートではトレンドラインも引けて、上級者向けのテクニカルも豊富であるなど、便利機能が満載でスマホでも過不足なく取引を行うことができます。さらにスマホでもニュース配信やレポートが充実しており、速報をプッシュ通知で受け取れるので見逃すこともありません。

iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ
ウィジェット機能 ×
ワンタップ注文
チャート上発注
入出金
テクニカル 16種類
描写ツール トレンドライン
ニュース配信社 3社

外為どっとコムの口コミ

家にいてもスマホで取引するようになりました

注文も決済もボタン一つでできるのでとても便利です。今までPCで見ていたチャートや経済指標も最近はスマホアプリで見ることが多くなりました。家にいてもです(笑)。PC画面に向かわなくても簡単に、しかも確かな情報を頼りにしながら注文できます。

(40歳・男性)
サブ用として充実

PCメインでサブ用としてのスマホアプリとしては十分すぎるくらいいいと思います。最近Apple Watchも使い始めたので、連動しているのはうれしい。スマホ・Apple Watchはあくまでもサブ用ですが、これだけ満足のサブサポートがあると思うと充実したFXができそうです。

(44歳・男性)

スマホアプリが使いやすいFX会社ヒロセ通商(LIONFX)

小さな画面でできるだけ多くの情報をチェックし、操作を最短で行うことができるようにするための便利な機能が詰まっているアプリです。チャートのデザイン変更や損益レポートの閲覧もできるほか、アナリストによる情報配信もすべてスマホでチェック可能。さらに毎月バージョンアップされているので今後のさらなる更新にも期待大です。

iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ
ウィジェット機能 ×
ワンタップ注文
チャート上発注
入出金
テクニカル 13種類
描写ツール トレンドライン、水平線、垂直線
ニュース配信社 2社

ヒロセ通商(LIONFX)の口コミ

PCもモバイルもどちらも充実

基本PC取引派ですが、外出時はモバイルで取引しています。とくにストレスはありません。PCもモバイルもどちらも充実しているので、私にとっては両方使うのがベストだと思って利用しています。私のまわりでも両方使っている人が多いですね。

(46歳・男性)
個人的な好みと相性

シンプルさを求める人にはいいかもしれませんが、僕的にはデザインがイマイチ。いろんな意見を反映して初心者にはわかりやすい機能になっていると思います。操作に不便はないし(Androidです)、あとは個人的な好みと相性だと思います。

(39歳・男性)

スマホアプリが使いやすいFX会社GMOクリック証券

デザイン性が高く、直感的に使える上に便利機能も満載でスマホのみですべての取引を完結することができるとトレーダーから高評価を得ています。特に評判なのはスピード注文機能で、チャートを見ながらワンタップで発注OK。4種類のトレンドラインにフィボナッチなど描写ツールも豊富で、まさにPC要らずのスマホ取引ツールです。

iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ
ウィジェット機能
ワンタップ注文
チャート上発注
入出金
テクニカル 10種類
描写ツール トレンドライン、平行ライン(チャネルライン)、垂直ライン(バーティカルライン)、水平ライン(ホリゾンタルライン)、フィボナッチ・リトレースメント
ニュース配信社 3社

GMOクリック証券の口コミ

操作がわかりやすいのですぐに慣れました

FX口座をスマホで開設できるのがGMOクリック証券だったからという理由で始めたのですが、操作がわかりやすくてすぐに慣れました。スマホなのでスピード注文がストレスなくできるのがいい!別のスマホアプリは使えません。

(36歳・男性)
スマホよりもPC利用が多い

スマホ取引のツールの使い勝手は今ひとつという感じもありますが、取引高世界一の安定感は他と違うなと思います。PC利用時のチャートが便利だったので、FXネオはスマホよりもPC利用が多いです。

(43歳・男性)

スマホアプリが使いやすいFX会社FXブロードネット

レートパネルは3つのパターンから選択可能、さらにミニチャートを1つの画面内に同時に表示させることができるため、複数の通貨ペアの推移を視覚的にチェックできて便利です。クイック注文や一括注文機能、レートアラームもついているので、外出先や作業中でも相場変動に素早く対応することができ、チャンスを逃さずに取引を行うことができます。

iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ
ウィジェット機能 ×
ワンタップ注文
チャート上発注
入出金
テクニカル 12種類
描写ツール トレンドライン
ニュース配信社 2社

FXブロードネットの口コミ

どちらも使い勝手がいい

PCとiphoneを併用していますが、どちらも操作しやすく使い勝手がいいと思います。FXを始めたのがFXブロードネットだったからかもしれませんが、他の会社でやってみても結局FXブロードネットに戻ってきます。

(42歳・男性)
スマートフォン版は見劣り

タブレットに切り替えてみましたが、タブレット用アプリはイマイチですね。ダウンロード版のパソコンチャートが素晴らしいだけに、タブレット版は見劣りします。このままパソコンに戻るか、スマートフォンで評判のいいYJに変えるか、悩んでいます。

(36歳・男性)

スマホアプリ比較表

会社名 YJFX! みんなのFX DMM FX FXプライム byGMO SBI FXトレード
対応端末 iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ
タブレット
iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ
iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ
iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ
iPhoneアプリ
Androidアプリ
ウィジェット機能 × × ×
ワンタップ注文
テクニカル 9種類 10種類
※iPhoneアプリ7種類
10種類 18種類 9種類
描写ツール トレンドライン、平行ライン、水平ライン、垂直ライン、フィボナッチ・リトレースメント トレンドライン、平行ライン、水平ライン、垂直ライン、フィボナッチ・リトレースメント × トレンドライン トレンドライン、垂直ライン、平行ライン
チャート上発注
入出金
ニュース FXi24 FXi24
FX wave
FXi24 FXi24
MarketWin24
FXi24
Market Win24
評価ポイント 完成度が高いと評判のYJFX!のスマホアプリ。チャートを見ながらのワンタッチ注文ができ短期売買にも最適。レポートのダウンロードも可能で、スマホのみでの取引もストレスフリーに行える 売買比率が見れて値動きの予想を立てられる。2017年末にリニューアルし、iPhoneではチャートが4分割可能。見やすさ重視の配色も好評。 チャートは4分割表示が便利。時間足を変えたり、異なる通貨ペアを同時チェックすることができる スピードを極限まで追求した「HS(ハイスピード)注文」で急な相場変動にも強みを発揮。リアルタイム損益表示で利確・損切りタイミングを逃さず取引可能 チャート2画面・4画面表示が可能。自動トレンドライン機能や売買シグナルの表示でトレードをバックアップ