独自のキャンペーン展開が有名な「ヒロセ通商」に関する詳細情報

FX会社ランキング

初心者におすすめのFX会社総合ランキング

初心者におすすめのFX会社ヒロセ通商(LIONFX)

ヒロセ通商(LIONFX)ってどんなFX会社?

業界最狭水準のスプレッドと50種類という業界トップレベルの通貨ペア数の豊富さを誇るヒロセ通商。取引ツールはその使いやすさや発注方法の充実度、多機能性などスペックの高さが多くのトレーダーに支持されており、取引スタイルに合わせてカスタマイズが可能な点も人気を呼んでいます。さらに毎月更新される独自のキャンペーンが話題で、最低10万通貨の取引からキャンペーン対象となるほか、プレゼントはおにぎり32個、丼セット34人前、国産高級黒毛和牛といった驚きの内容です。

おすすめポイント
・10万通貨の取引からプレゼント対象になる豊富なキャンペーンを毎月実施
・ユーザー目線で機能が拡充された取引ツールは評判の操作性
・50種類という業界一の通貨ペア数と最狭クラスのスプレッド
取り扱い通貨ペア
50通貨ペア
米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、カナダドル/円、スイスフラン/円、南アフリカランド/円、ユーロ/米ドル、豪ドル/米ドル、英ポンド/米ドル、米ドル/スイスフラン、米ドル/カナダドル、ユーロ/英ポンド、ユーロ/豪ドル、ユーロ/カナダドル、ユーロ/スイスフラン、ユーロ/NZドル、英ポンド/豪ドル、英ポンド/NZドル、英ポンド/スイスフラン、豪ドル/スイスフラン、豪ドル/NZドル、NZドル/米ドル、NZドル/スイスフラン、NZドル/カナダドル、カナダドル/豪ドル、カナダドル/スイスフラン、米ドル/香港ドル、メキシコペソ/円、トルコリラ/円、ノルウェークローネ/円、スウェーデンクローナ/円、香港ドル/円、ハンガリーフォリント/円、米ドル/トルコリラ、ポーランドズロチ/円、シンガポールドル/円、ユーロ/ノルウェークローネ、ユーロ/ポーランドズロチ、ユーロ/スウェーデンクローナ、ユーロ/シンガポールドル、ユーロ/トルコリラ、ユーロ/南アフリカランド、英ポンド/カナダドル、米ドル/ハンガリーフォリント、米ドル/ポーランドズロチ、米ドル/メキシコペソ、米ドル/シンガポールドル、米ドル/南アフリカランド

主要6通貨のスプレッド表

米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円 NZドル円 ユーロ米ドル
0.3銭 0.5銭 1.3銭 0.7銭 1.0銭 0.4pips
※すべて原則固定(例外あり)

主要6通貨のスワップ表(2019/1/5実績)

売買 米ドル円 ユーロ円 ポンド円 豪ドル円 NZドル円 南アランド円
買い 20円 −35円 20円 50円 40円 150円
売り −120円 −15円 −99円 −105円 −95円 −650円

基本情報

取引時間 月曜6:00〜土曜5:00(米国夏時間)
月曜7:00〜土曜6:00(米国冬時間)
取引手数料 0円
最小取引単位 1,000通貨
レバレッジ 25倍
マージンコール 証拠金維持率200%以下
ロスカット 証拠金維持率100%以下
信託保全
スマホ対応
キャンペーン 最大5万円キャッシュバック(新規口座開設・新規取引数量に応じて)
※毎月新しいキャンペーンを実施中

ヒロセ通商(LIONFX)の口コミ

キャンペーン充実でワクワク

初心者が入りやすいよう、いろんな工夫をしている会社だと思います。私もここで始めましたが、24時間サポートは大変助かりました。情報も充実しているのと、キャンペーンで実際にレトルト系の食品をゲットできたのは正直ワクワクできて楽しい。それでいつの間にかハマっていきました。

(40歳・女性)
勉強しながら取引をしています

1000通貨で取引できる会社を複数選んで始めました。LIONFXはその一つなのですが、ツールがイマイチ使いこなぜず結果もイマイチ。でもLIONFXはキャンペーン利用で食べ物をもらえたりするのが楽しいですね。今はキャンペーンで条件をクリアするように勉強しながら取引をしています。

(47歳・男性)
いろんなキャンペーンがあって楽しい

メキシコペソとかトルコリラとか取り扱い通貨が多いのが魅力で、スワップを中心に取引をしています。キャンペーンで高い時を狙ってやっていますが、もともとスワップポイントが高めの会社でやればわざわざキャンペーンに合わせる必要もなくていいかもと最近思い始めています。でもいろんなキャンペーンがあって楽しいです。

(40歳・男性)
満足度の高いコンテンツが揃っています

FXを始めた当初は無料セミナーを利用して覚えることができ、その後慣れてきてからも経済指標がわかりやすいのでよく利用しています。マーケット情報はもちろんのこと、レポートも充実しています。満足度の高いコンテンツが揃っているので気にいっています。

(36歳・男性)
使いやすいけどスプレッドの広がりが・・・

初めて作った口座がヒロセのLIONFXでした。直感的に操作できるツールだったのと、初心者にわかりやすい操作マニュアルもあったので、不自由なく使いこなせるようになり取引も自分なりに理論を作っていろいろ試すようにまでなりました。しかし使いやすさはあるけど、スプレッドの広がりがどうも気になって・・・。

(39歳・男性)
個人的な好みと相性

シンプルさを求める人にはいいかもしれませんが、僕的にはデザインがイマイチ。いろんな意見を反映して初心者にはわかりやすい機能になっていると思います。操作に不便はないし(Androidです)、あとは個人的な好みと相性だと思います。

(39歳・男性)

PC取引ツール詳細

細かいところまで使いやすさにこだわったデザインと機能により、初心者でもスムーズな売買が可能な取引ツール。通常版にスピード注文が3種類用意されており、約定やレートがアラートに到達すると音がするのが特徴です。さらにカスタマイズ性が高いC2版は上級者向けで動作やツールの設定に関して詳細に対応可能。毎月バージョンアップして進化を遂げています。

ツール名 LIONFX
新規注文

10種類
ストリーミング、指値、逆指値、IFD、OCO、IFDO、トレール、決済同時発注、時間指定成行・指値・逆指値・全決済

決済注文

8種類
ストリーミング、成行、指値、逆指値、OCO、トレール、時間発注、ドテン

特殊注文 決済同時発注、時間発注、BID判定買逆指値、ASK判定売逆指値注文
スリッページ設定
時間足 13種類
Tick、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、8時間、日足、週足、月足
テクニカルの数 19種類
チャートタイプ 5種類
TICK、ローソク足、平均足、BID&ASK
チャート上発注
多通貨比較チャート ×
描写ツール 4種類
トレンドライン、水平線、フィボナッチリトレースメント、フィボナッチファン、フィボナッチエクスパンション
おすすめサブツール
【LION分析ノート】
勝率・利益・損失などあらゆる面から取引の分析ができる
【さきよみLIONチャート】
相場の値動きを過去のチャートパターンと比較して今後の値動きを予測

スマホアプリ詳細

小さな画面でできるだけ多くの情報をチェックし、操作を最短で行うことができるようにするための便利な機能が詰まっているアプリです。チャートのデザイン変更や損益レポートの閲覧もできるほか、アナリストによる情報配信もすべてスマホでチェック可能。さらに毎月バージョンアップされているので今後のさらなる更新にも期待大です。

アプリ名称 LIONFX(iPhone専用アプリ、Android専用アプリ、iPad専用アプリ)
iPhoneアプリ
Androidアプリ
iPadアプリ
ウィジェット機能 ×
描写ツール トレンドライン、水平線、垂直線
テクニカル 移動平均、指平滑移動平均、ボリンジャーバンド、スパンモデル、スーパーボリンジャー、一目均衡表、平均足、パラボリック、MACD、RSI、DMI、RCI、ストキャスティクス
チャート上発注
入出金
ニュース配信社数 2社
発注機能 ワンタップ注文、通貨ペアごとの全決済、、自動利食い・損切り、レートアラーム
設定機能 自動ログイン、通貨ペアごとの枚数、両建て(オンオフ)、スリッページ、ログイン後の画面設定

為替ニュース情報量・質

ヒロセ通商では随時配信される最新のニュースに加えて、毎週更新されるfx wave weeklyではまとまった見解を読むことで為替の変動予想に役立てることができます。また、元為替ディーラーの小林芳彦氏によるマーケットナビは評判が高く、中でもマーケット速報・モーニングショット・イブニングショット・売買方針などは人気のコンテンツです。

為替ニュース配信会社 2社(FX wave、Klug)
初心者向け情報 初心者入門記事テクニカル分析の説明など
独自情報・コラム 小林芳彦のマーケットナビ(マーケット速報、モーニングショット、イブニングショット、売買方針など)
オンラインセミナー 芳彦の部屋(週2)
レポート fx wave weekly

会社概要

会社名 ヒロセ通商株式会社
所在地 大阪府大阪市西区新町1丁目3番19号MGビル
資本金 8億4,511万8,000円
上場 東証JASDAQ上場
加盟組合/協会 一般社団法人 金融先物取引業協会、一般財団法人日本情報経済社会推進協会