FX会社ランキング
初心者におすすめのFX会社総合ランキング


初心者におすすめのFX会社GMOクリック証券

GMOクリック証券ってどんなFX会社?
月間100兆円の取引を担うFX取引高世界一のFX会社。口座数は50万、預かり資産も国内第一位を誇っています。GMOクリック証券の取引ツールはPCでもスマホでも操作性の高いのが評判で、個人投資家の多くがこのツールを利用していることからもその人気の高さがうかがえます。特に自社開発の発注機能に特化した「はっちゅう君FX+」やチャート機能専用の「プラチナチャート+」などのPCツールは、専業トレーダーも納得のクオリティ。また、ブラウザにインストールできるFXツールバーを使えば、PCで作業をしながらいつでも価格をチェックすることができます。
おすすめポイント |
---|
・2012〜2017年の6年連続で取引高世界第1位を獲得、預かり資産は国内No.1 ・スワップポイントは業界最高水準で米ドルの金利も高い ・PC/スマホアプリ共に操作性が高く高機能なツールが評判 |
取り扱い通貨ペア |
19通貨ペア 米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、カナダドル/円、スイスフラン/円、南アフリカランド/円、ユーロ/米ドル、豪ドル/米ドル、英ポンド/米ドル、米ドル/スイスフラン、ユーロ/英ポンド、ユーロ/豪ドル、ユーロ/スイスフラン、英ポンド/豪ドル、英ポンド/スイスフラン、NZドル/米ドル、トルコリラ/円 |
主要6通貨のスプレッド表
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | NZドル円 | ユーロ米ドル |
---|---|---|---|---|---|
0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 0.4pips |
主要6通貨のスワップ表(2019/1/4実績)
売買 | 米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | NZドル円 | 南アランド円 |
---|---|---|---|---|---|---|
買い | 82 | −7 | 44 | 45 | 39 | 110 |
売り | −85 | 6 | −47 | −46 | −42 | −110 |
基本情報
取引時間 | 月曜7:00〜土曜5:45(米国夏時間) 月曜7:00〜土曜6:45(米国冬時間) |
---|---|
取引手数料 | 0円 |
最小取引単位 | 1万通貨 |
レバレッジ | 1〜25倍 |
マージンコール | 証拠金維持率100%以下 |
ロスカット | 証拠金維持率50%以下 |
信託保全 | ○ |
スマホ対応 | ○ |
キャンペーン | 最大3万円キャッシュバック(新規口座開設・新規取引数量に応じて) ※終了日未定 |
GMOクリック証券の口コミ
CMきっかけで選びました!
FXを始めるきっかけになったのはCMですね。でも選んで正解でした!スプレッドは低いし、スワップポイントは高めなので、短期でも長期でも使えるFXだと思います。なんだかんだで一番長く使っていて、利用率も高いのがこのFXネオです。初心者でもスムーズにできるのでオススメです。
(44歳・男性)メインで利用しています
取引高世界一!ということで、3つ同時に始めたFXのうちの一つをGMOクリック証券にしました。結果メイン利用ですね。スプレッドが狭いのは基本だと思いますが、はっちゅう君のスピード注文とか約定のスピード、安全性・・・文句ないです。
(48歳・男性)信頼感を持って利用しています
初めて口座を作ったのがGMOクリック証券だったのですが、その後メジャー級のFX業者を利用して比べてみてもスワップポイントが比較的高いので、ずっと利用しています。忙しくて保有したままの南ア・ランドで思っていた以上にスワップポイントが受け取れたこともあります。信頼感を持って利用しています。
(46歳・女性)コスパがいいし使いやすい
安定した低スプレッドなのと約定力がよく早いので、自分はデイトレで使っています。短トレ向きですね。いくつか利用しているけどコスパもいいし使いやすいから、個人的には一番気に入っているFXです。
(46歳・男性)詳しくなると物足りない
標準的な情報量はあるので、始めたばかりの頃はあまり気にならなかったけど、詳しくなるにつれ確実に物足りなさを感じている。でもここでは情報よりも低スプレッドが魅力でもあるので、それでいいと思って利用している。
(49歳・男性)他社に浮気しても戻ってきます
取引ツールが使いやすくて気に入っているので、ほぼメイン利用してます。他社に何度も浮気しても(笑)結局戻ってくるのは取引ツールの充実度があるからだと思います。特にはっちゅう君FXプラスのスピード感は群を抜いていいと思います。
(46歳・男性)PC取引ツール詳細
GMOクリック証券のPC用の取引ツールは「はっちゅう君FXプラス」と「プラチナチャートプラス」の2種類。画面も見やすく、注文・テクニカル・描写ツールなど豊富で多機能、操作性も抜群です。特にはっちゅう君FXプラスに搭載されているスピード発注機能は評判で、初心者から玄人トレーダーまで幅広く高評価を得ています。
ツール名 | はっちゅう君FXプラス、プラチナチャートプラス |
---|---|
新規注文 | 9種類 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFDO、指値・逆指値・OCO同時発注 |
決済注文 | 8種類 成行、指値、逆指値、OCO、IFD、IFDOCO、一括決済(成行)、スピード注文 |
特殊注文 | 決済逆指値同時発注 |
スリッページ設定 | ○ |
時間足 | 18種類 Tick、1分、3分、5分、10分、15分、20分、30分、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間、12時間、日足、週足、月足、年足 |
テクニカルの数 | 38種類 |
チャートタイプ | 12種類 ローソク足(通常・変形)、バーチャート(4本値・高安終)、ライン、ローソクボリューム、エクイボリューム、P&F、カギ足、練行く足、新値足、逆ウォッチ曲線 |
チャート上発注 | ○ |
多通貨比較チャート | ○ |
描写ツール | 25種類 ホリゾンタルライン、バーティカルライン、トレンドライン、チャネルライン、アングル、レクタングル、トライアングル、サークル、エリプス、五角形チャート、線形回帰チャネル、等距離幅チャネル、標準偏差チャネル、フィボナッチリトレースメント、フィボナッチチャネル、フィボナッチエクスパンション、フィボナッチタイムゾーン、フィボナッチアーク、フィボナッチファン、ギャンライン、ギャンファン、ギャングリッド、コメント挿入、片矢印、双方矢印 |
おすすめサブツール | ○ 【FXツールバー】 為替・指数・商品のリアルタイムレートや経済カレンダー、ニュースを表示(口座開設者以外も確認可能) 【トレードアイランド】 口座保有者の収益額をランキング表示 |
スマホアプリ詳細
デザイン性が高く、直感的に使える上に便利機能も満載でスマホのみですべての取引を完結することができるとトレーダーから高評価を得ています。特に評判なのはスピード注文機能で、チャートを見ながらワンタップで発注OK。4種類のトレンドラインにフィボナッチなど描写ツールも豊富で、まさにPC要らずのスマホ取引ツールです。
アプリ名称 | iClickFXネオプラス、FXroidプラス |
---|---|
iPhoneアプリ | ○ |
Androidアプリ | ○ |
iPadアプリ | ○ |
ウィジェット機能 | ○ |
描写ツール | トレンドライン、平行ライン(チャネルライン)、垂直ライン(バーティカルライン)、水平ライン(ホリゾンタルライン)、フィボナッチ・リトレースメント |
テクニカル | 移動平均(単純、指数平滑)・ボリンジャーバンド・一目均衡表・平均足・MACD・RSI・DMI/ADX・ストキャスティクス・RCI |
チャート上発注 | ○ |
入出金 | ○ |
ニュース配信社数 | 3社 |
発注機能 | ワンタップ注文、通貨ペアごとの全決済、スプレッド表示、自動利食い・損切り |
設定機能 | 自動ログイン、通貨ペアごとの枚数、両建て(オンオフ)、スリッページ、ログイン後の画面設定 |
為替ニュース情報量・質
為替ニュース配信会社は3社という充実ぶりですが、自社コラムやオンラインセミナー、レポートなどは現在サービスがなく、今後の展開に期待したいところです。ただし、初心者向けにFXをわかりやすく紹介している入門ページがあり、これから初めてみたいけどわからないことが多くて不安だという人にはとてもわかりやすく一見の価値があります。
為替ニュース配信会社 | 3社 (Market Win24、ダウ・ジョーンズ、日本証券新聞) |
---|---|
初心者向け情報 | FX初心者のための投資入門 |
独自情報・コラム | ビジネスクリック、GMOクリックTV、トレードアイランド、ヒストリカルデータ |
オンラインセミナー | なし |
レポート | なし |
会社概要
会社名 | GMOクリック証券株式会社(GMO CLICK Securities, Inc.) |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー |
資本金 | 43億4,666万3,925円 |
上場 | 東証第一部上場(GMOインターネット株式会社) |
加盟組合/協会 | 日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会 |