FX会社ランキング
初心者におすすめのFX会社総合ランキング

初心者におすすめのFX会社FXブロードネット

FXブロードネットってどんなFX会社?
FX初心者から自分のやり方をまだ見つけられない人まであらゆる人のトレードの悩みに寄り添ってくれるFXブロードネット。専用の取引ツールでは1画面で複数の情報を表示させることが可能で、PCでもスマホでも勉強しながら使うのに最適です。さらに、自動で行う価格追尾型リピート注文「トラッキングトレード」を活用して、自分で分析が行えなくても設定した資産額内でトレードを行えるうれしい機能もあり。一方で、自分の過去の取引傾向を復習することができる取引分析も利用できます。
おすすめポイント |
---|
・初心者におすすめのレバレッジ1倍コースも選択可能 ・「安く買って高く売る」を自動で行ってくれる独自サービスあり ・取引システムの操作方法を丁寧に教えてくれる対面セミナーも開催 |
取り扱い通貨ペア |
24通貨ペア 米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、カナダドル/円、スイスフラン/円、南アフリカランド/円、ユーロ/米ドル、豪ドル/米ドル、英ポンド/米ドル、米ドル/スイスフラン、米ドル/カナダドル、ユーロ/英ポンド、ユーロ/豪ドル、ユーロ/カナダドル、ユーロ/スイスフラン、ユーロ/NZドル、英ポンド/豪ドル、英ポンド/NZドル、英ポンド/スイスフラン、豪ドル/スイスフラン、豪ドル/NZドル、NZドル/米ドル |
主要6通貨のスプレッド表
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | NZドル円 | ユーロ米ドル |
---|---|---|---|---|---|
0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.6銭 | 1.3銭 | 0.3pips |
主要6通貨のスワップ表(2018/12/25~実績)
売買 | 米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | NZドル円 | 南アランド円 |
---|---|---|---|---|---|---|
買い | 75円 | −15円 | 30円 | 35円 | 32円 | 100円 |
売り | −78円 | 10円 | −41円 | −42円 | −52円 | −180円 |
基本情報
取引時間 | 月曜6:00〜土曜5:55(米国夏時間) 月曜7:00〜土曜6:55(米国冬時間) |
---|---|
取引手数料 | 0円 |
最小取引単位 | 1,000通貨 |
レバレッジ | 25倍 |
マージンコール | なし |
ロスカット | 証拠金維持率100%以下 |
信託保全 | ○ |
スマホ対応 | ○ |
キャンペーン | 最大2万円キャッシュバック(新規口座開設・友人紹介・トラッキングトレードに応じて) ※終了日未定 |
FXブロードネットの口コミ
トラッキングトレードがオススメ
自動発注機能のトラッキングトレードを使っています。いろんなFX会社を利用してきたけど、コツコツ利益が出ています。これはすごいと思います。設定しやすいので初めての人で大損するのが怖いって躊躇している人はこれを使えばいいんじゃないかなって思います。そんな自分もあまりうまくできなかったFXがトラッキングトレードでうまくいくようになったので。
(37歳・男性)決定的な魅力が・・・
利用している数社のうちの一つですが、機能や安定性など特に悪いところはありません。ただこれがいい!という決定的な魅力がないところがメイン口座になっていない理由だと思います。初めての人にはわかりやすいFXだと思います。
(44歳・男性)安定して高めなのがいい
前に利用していたFXはスワップポイントが低くかったのでこちらに切り替えました。すごく高いわけではないけど、安定して高めなのがいいと思います。頻繁な取引ではなくじっくり型の私には合っていると思います。しばらくはここ1本で行こうかなと思っています。
(42歳・男性)1000通貨からOK
有名な大手のFXをやってみたのですが損をしてしまい、FXブロードネットに変えました。1000通貨からOKなので試しに、というつもりだったのですがスプレッドが狭くて安定しているので大きな損失がありません。安心して取引ができます。
(43歳・男性)使える情報が適量
使いやすいのでメイン口座にしています。情報量も情報の中身も自分に合っていて良いと思います。一時、情報入手に走っていたことがありますが、自分に関係のない情報で結果的に惑わされてしまったことがあります。FXブロードネットは一番適量で使える情報だと思います。
(51歳・男性)チャート講座でテクニカルチャートを分析
トラッキングトレードは簡単な設定をすれば自動で売買をしてくれるので、忙しい時には重宝します。時間があるときにチャート講座を見てテクニカルチャートの分析もできるようになりました。1000通貨で取引できるので、少額で色々試したりしています。
(34歳・女性)PC取引ツール詳細
テクニカルチャートの種類が豊富で、取引分析やコメント挿入といった役立つ機能が満載の取引ツール。ポジションの表示ができるほか、チャートからの発注も可能なので、値動きが激しいときにもただちに対応することができます。初心者が学びながら使うにも、上級者が自分のスタイルに合わせて使うにも視認性および操作性が高いと評判です。
ツール名 | FXブロードネットTrader ※ダウンロード不要のブラウザ版もあり |
---|---|
新規注文 | 7種類 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFDO、成行OCO |
決済注文 | 8種類 成行、指値、逆指値、OCO、トレール、時間発注、ドテン、一括決済 |
特殊注文 | クイックOCO、トラッキングレコード |
スリッページ設定 | ○ |
時間足 | 15種類 Tick、1分、5分、10分、15分、20分、30分、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間、12時間、日足、週足、月足 |
テクニカルの数 | 40種類 |
チャートタイプ | 5種類 TICK、ローソク足、平均足、折れ線、バー(BID&ASK) |
チャート上発注 | ○ |
多通貨比較チャート | ○ |
描写ツール | 15種類 トレンドライン線分、トレンドライン直線、水平線、垂直線、トレンドチャネル、ギャンライン、ギャンファン、ギャングリッド、フィボナッチファン、フィボナッチリトレースメント、フィボナッチチャネル、フィボナッチアーク、フィボナッチエクスパンション、フィボナッチタイムゾーン、フィボラッチグリッド |
おすすめサブツール | ○ 【取引分析】 3種類の損益を個別にチェックしたり、取引比率を円グラフで見ることができる |
スマホアプリ詳細
レートパネルは3つのパターンから選択可能、さらにミニチャートを1つの画面内に同時に表示させることができるため、複数の通貨ペアの推移を視覚的にチェックできて便利です。クイック注文や一括注文機能、レートアラームもついているので、外出先や作業中でも相場変動に素早く対応することができ、チャンスを逃さずに取引を行うことができます。
アプリ名称 | FXブロードネット(for iPhone、Androidアプリ、for Tablet) |
---|---|
iPhoneアプリ | ○ |
Androidアプリ | ○ |
iPadアプリ | ○ |
ウィジェット機能 | × |
描写ツール | トレンドライン |
テクニカル | 移動平均、EMA、ボリンジャーバンド、一目均衡表、GMMA、MACD、RSI、DMI、RCI、ストキャスティクス、スローストキャス、乖離率 |
チャート上発注 | ○ |
入出金 | ○ |
ニュース配信社数 | 2社 |
発注機能 | ワンタップ注文、通貨ペアごとの全決済、レートアラーム |
設定機能 | 自動ログイン、通貨ペアごとの枚数、スリッページ |
為替ニュース情報量・質
自社配信のニュースや自社FXコラム、オンラインセミナーなどの独自配信情報は少ないものの、初心者向けのコンテンツやレポートは十分。毎日更新のマーケット状況に関するテクニカルレポートではトラッキングトレードに精通したトレーダーがパフォーマンスを公表するほか、週3更新の「マーケットの底流を読む」はプロの投資家に人気です。
為替ニュース配信会社 | 2社(FX wave、Market Win24) |
---|---|
初心者向け情報 | 基礎動画講座テクニカルチャート講座 |
独自情報・コラム | なし |
オンラインセミナー | なし |
レポート | テクニカルレポート(週5)、マーケットの底流を読む(週3) |
会社概要
会社名 | 株式会社FXトレーディングシステムズ |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
資本金 | 3億円 |
上場 | 非上場 |
加盟組合/協会 | 一般社団法人 金融先物取引業協会、一般財団法人 日本投資顧問業協会 |